2009年07月13日
ユニセフハウス=ドネーション
東京の港区高輪にございます。
ユニセフハウスの方たちとお話して分かった事がたくさんあります。
最初はオールドキャンパスで買取査定した時にお値段が付かなかったものを
物資として寄付しようと思ったのです。
しかし、現実には物資の供給は過去うまくいっていないということでした。
物資として送っても、途中で盗まれたり、現地で物の取り合いになったり、
あんまりみんなが幸せになることではないようです。
ユニセフとしては正直、現金寄付が一番ありがたいということでした。
ワクチンや水を買って寄付したほうがいいとお聞きしました。
なのでオールドキャンパスは、現金寄付を率先して行うことにしました。
少ない金額かも知れないけど、まずは出来ることからやってみようということで、
ヴォルビックキャンペーンやレジの寄付BOXなどオルキャンのコンセプトにあった
アクションもこれからもどんどんやっていこうと思います。
詳しくはホームページにて http://www.old-campus.co.jp
みなさんもご協力お願いいたします。

ユニセフハウスさんのホームページです。
見る機会が合ったら是非!
http://www.unicef.or.jp/about_unicef/about_hou.html
雑貨も売っていますよ
この雑貨の収益金も1部寄付されます。

私たちはここでユニセフの歴史を知り、自分たちの出来るだけのことをやっていこうと思いました。

みなさんに知って欲しい言葉があります。
ドネーションって言葉です。
寄付という意味です。

ユニセフハウスの方たちとお話して分かった事がたくさんあります。

最初はオールドキャンパスで買取査定した時にお値段が付かなかったものを
物資として寄付しようと思ったのです。

しかし、現実には物資の供給は過去うまくいっていないということでした。

物資として送っても、途中で盗まれたり、現地で物の取り合いになったり、
あんまりみんなが幸せになることではないようです。

ユニセフとしては正直、現金寄付が一番ありがたいということでした。
ワクチンや水を買って寄付したほうがいいとお聞きしました。
なのでオールドキャンパスは、現金寄付を率先して行うことにしました。
少ない金額かも知れないけど、まずは出来ることからやってみようということで、
ヴォルビックキャンペーンやレジの寄付BOXなどオルキャンのコンセプトにあった
アクションもこれからもどんどんやっていこうと思います。
詳しくはホームページにて http://www.old-campus.co.jp
みなさんもご協力お願いいたします。

ユニセフハウスさんのホームページです。
見る機会が合ったら是非!

http://www.unicef.or.jp/about_unicef/about_hou.html
雑貨も売っていますよ

この雑貨の収益金も1部寄付されます。

私たちはここでユニセフの歴史を知り、自分たちの出来るだけのことをやっていこうと思いました。

みなさんに知って欲しい言葉があります。
ドネーションって言葉です。
寄付という意味です。
Posted by Wardrober 静岡東急スクエア店 at 13:40│Comments(0)
│オールドキャンパスとは
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。