2011年05月17日

日本初の ドネーション ボックス (Donation Box

日本初の ドネーション ボックス (Donation Box
オールドキャンパスの店頭に

日本ではじめてのドネーションボックスを設置致しましたicon14

ドネーションという意味は「寄付」ですface01

私たちのコンセプトである「 Reuse×Donation 」を具現化したものですface10

リユースは「 再び使う 」という意味です

何故、洋服を販売しているお店でドネーションをうたっているのかというと

私たちのお店では新品と中古を扱っています

こと中古に関しては他店との差別化を図るもっとも有効な手段と考えており

15年間、中古品の勉強をし続けました

仕入れと販売の経験やビンテージやレギュラーの目利きを学び

ノウハウを進化させ、ブラッシュアップ!


日本で1番

世界に通用する古着のプロフェッショナルになるんだと

ひたすら精進して参りました


その勉強する中で

ふと海外から仕入れる古着は一体どういうルーツを辿っているんだろう

と考えるように


調べると

アメリカのドネーション文化にたどり着いたのです

日本初の ドネーション ボックス (Donation Box

私たちはアメリカのドネーション文化に感動しましたface02


ホームページのコンセプトはこちら→http://www.oldcampus.jp/concept/

ドネーションについてはこちら→http://www.oldcampus.jp/donation/



2年前に作ったホームページにも書いてあるように

カルチャーショックも受けましたし

もっと多くの人に海外を知ってほしい

若い人たちにも伝えたい

と考え

日本でも日本らしいドネーションは出来ないものか

と考えるようになりました



とは言え、みんな生活もありますし

ボランティアだけでは飯も食っていけない

なのでお店をやりながら

少しでもリユースしながら、ドネーションしていこうと考えたのが


こちらのドネーションBOXです


日本初の ドネーション ボックス (Donation Box

見て下さい

設置してから、買取ではなくドネーションされた洋服たちです

日本初の ドネーション ボックス (Donation Box

次の日また増えていました

この繰り返しで、只今ダンボール5箱ぐらいになりました

精神誠意込めて預からせていただきます!



私たち会社では年1回、12月31日の夜ボランティアとして

全スタッフでこのドネーションされた洋服たちをダンボール詰めします

一昨年ぐらいは年に1回で済んでたものが

最近では月に3~4回ぐらいダンボール詰めし、工場に送っています

その際の輸送量も私たち会社で負担しています


今の時代、捨てるのにもお金がかかります

ならばその捨てる処理費用を輸送代にまわしてもいいよねってことで

私たちは営業外にダンボール詰めを行い、出荷を率先してやっていますicon10


日本初の ドネーション ボックス (Donation Box

そしてそのドネーションされたものは、佐川急便さんがある工場に届けます

そして工場で梱包が始まります!

工場の奥にはビックベールと呼ばれる

金網で1メートル四方に梱包されたボンレスハム状態のものが・・・

日本初の ドネーション ボックス (Donation Box

私の目の前に積み上げられて行きますface08

大量の衣類がものすごい勢いでビックベールになっていきます!

日本初の ドネーション ボックス (Donation Box

ビックベールになったボンセスハムは20フィートや40フィートのコンテナに

リフトで積み上げられ

コンテナ中は荷物でパンパンです

日本初の ドネーション ボックス (Donation Box

そしてこのコンテナたちはどこに行くかというと

マレーシアです

こちらの画像はマレーシア工場で

ラインがスムーズ進んでいるか確認できるインターネットカメラです

日本初の ドネーション ボックス (Donation Box

そして~

またマレーシアから戻ってきました~face08

大量の衣類が色物や白物

シャツやズボン

下着やマフラー

など約250種類に仕分けされていました

膨大な労力がかかる作業ですので、人件費の安いマレーシアで仕分けをするのです

こちらはホワイトウエスの素材です

日本初の ドネーション ボックス (Donation Box

そしてこちらは色物ウエスの素材箱です

日本初の ドネーション ボックス (Donation Box

素材箱から

今度は金属探知機にかけます

日本初の ドネーション ボックス (Donation Box

ボタンや安全ピン、金物という金物をすべて取り除きます

日本初の ドネーション ボックス (Donation Box

最後に出来上がったのが、企業さんが買ってくれるウエス製品になります

こちらは主に車や携帯やカメラの製造工場に出荷されます

日本初の ドネーション ボックス (Donation Box

そして一番大変なのが素材のランク分けです

ウールなどの純度が高いものは

最後にピンセットで1本1本、仕分けされて

純度100%のものと混ぜて、製品を作るのです

まさに究極のリユース!!!


日本初の ドネーション ボックス (Donation Box

こちらはオールドキャンパスがいつ、どのくらいの重さを送ったかの明細になります

こちらの明細は802キロとなっていますね

ということは1キロ3円で取引していますので、2406円が寄付金になります

ユニセフさんや国連のWFP 国連世界食糧計画などに寄付していますが

現在は東北のこともありますので、日本赤十字社に寄付となっておりますface01



日本赤十字社
http://www.jrc.or.jp/

WFP 国連世界食糧計画
http://www.wfp.or.jp/

ユニセフ
http://www.unicef.or.jp/





日本初の ドネーション ボックス (Donation Box


最後にマレーシアの創業メンバーです

今は150人雇用しているそうです



私たちは不要なものを

リユースし

ドネーションし

後進国の雇用にも繋がるのは

とってもいいことなんじゃないかと考えております

後進国で着れそうな洋服たちは

後進国の人たちの商いにもなって生活を支えています




リユースを積極的に

ニッポン全体でやったら

とっても

エコで

世界中のみんなの笑顔に!

そして地球の笑顔にも繋がってくれると信じています




大企業はリサイクルやリユースなどをうたっていますが

本気でココまでやってほしいものです

お金にならないことでも

汗をかき

正直者はバカを見ないという世の中になってほしい


そう願って、私たちはお手本になろうと思います

気持ちよくバカ正直に生きてみます!!!





【営業時間のお知らせ】

呉服町本店 朝11時~夜10時まで年中無休
SHIZUOKA109店 朝10時半~夜8時まで


トレンド品は随時入荷!
USED商品はすべて1点ものicon12icon12

SHIZUOKA109店でもラッキーな商品を探しに今すぐGO!icon06

「シズオカ109」の 3 階 フロア
120坪で元気に営業しております!face22

SHIZUOKA109
http://oldcampus109.eshizuoka.jp/












同じカテゴリー(オールドキャンパスとは)の記事

Posted by Wardrober 静岡東急スクエア店 at 19:00│Comments(0)オールドキャンパスとは
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日本初の ドネーション ボックス (Donation Box
    コメント(0)