2013年11月25日

古着の歴史 その1:戦前

戦前は衣食住の1つである衣料のリユースとして、古着の歴史が古くからありますface02

室町時代には絵画にicon12古着屋icon12が登場しており、古来は原料の生産も限られ、

布にするまでに多くの労力と時間が掛かったことから「ボロボロ」になるまで利用されてきましたicon10

古着を「ボロ」とも呼ぶのはその名残ですねface22

古着としての利用価値のなくなったものでも、青森の「南部裂織」に代表されるように裂いて織り、再利用されてきましたface06

古着の歴史 その1:戦前
写真が「なんぶさきおり」の生地になりますface01

美しい生地を裂いて織るので、発色がよく丈夫なところが特徴になりますicon12icon12



古くから高価な着物などは質屋で売買されていたんですよface08

当時、衣料品は高価であり、庶民が買うのはもっぱら古着だったそうですface06

衣服は滅多なことで破棄せず、可能な限り再利用しようとしたのです

江戸時代らしいエコがあったなんて、時代を調べていくと本当に面白いですface22

今で言う「ブランド古着」や「ビンテージ」などに繋がっていくんですね

衣類って価値ある時代が長く続いているんですね~face02

ホント勉強になりますface25


これでアメリカ古着なんかも調べていくとドネーションにつながっていくのですが

ややこしくなるので今度説明しますねface01



みなさんは古着っていろんな種類があることを知ってますか?

大きくわけて3種類、さぁ何でしょう??


まず1つめは「ドメスティック古着」、いわゆる「日本古着」、「国内古着」「買取古着」というカテゴリーがありまして

なじみのいい言葉でいうと「ブランド古着」って言葉が合うのかなって思いますface02

2つめが「アメリカ古着」「ヨーロッパ古着」っていうのがあって、海外から仕入れて日本に輸入した古着になりますicon14

おおまかには「直輸入古着」とか「輸入古着」って言いますicon12icon12

世界中に古着の文化が必ずありますっicon10

エコロジーでとってもいい文化になりますねemoji08emoji08

それにしても古着ってイメージが悪いですよねface10

汚いとか臭いとかサイズが合わないとか、でも現代社会において古着の文化を残すために、企業がいろんな手立てを打ってきました

ウチのお店もそうですが

自社でクリーニング工場やリメイク工場を持つとか進化していますので、昔よりずっときれいになりましたし、サイズも日本人サイズにリメイクしたり

みんな努力してますね~face02

そういえば10年前のくしゃくしゃな古着を売っていたお店が無くなりましたねface01

また現代の洗剤も進化していて、古着の匂いを消すことも出来るようになりましたicon14

1点物のお気に入りを見つけて、メンテナンスも覚えて頂いて大事に着て欲しいものです179180181

実は僕も古着は苦手だったんですface08

でもクローゼットの中には、いつの間にか100枚のTシャツがあります

古着のTシャツは大好きですicon06

何故なら、すべてが1点もので誰ともかぶらないからです!

最初は古着に抵抗がありましたが、1点物のお気に入りを大事に扱うという気持ちから

昔はお風呂に入るときに、一緒に古着のTシャツを手もみ洗いしてました

よく考えてみるとジーパンも手もみ洗いしてました

お袋が洗濯機に入れたら、めっちゃ怒ってました

実家にいた時は仕事から帰ってきて、自分のものだけ洗濯している時期もありました(笑)

僕のTシャツはお気に入りなのでヘビロテしすぎて、生地が薄くなるまで着ちゃうので

丁寧に洗わないとボロになってしまいますicon15icon15

古着の良さもあるのが分かった時、今この仕事に誇りを持てるようになりましたface22

お客様にはおしつけがましくしないで

自由にお店で選んで頂けるように、新品も中古も扱うようになりました

最近は古着のかっこいいディテールを、オリジナル商品に落とし込んで

販売するTシャツやトレーナー、パーカー、ロンTなどはとってもよく売れていますicon12icon12

ウチのお店はよそのブランドさんには勝てないので、ちょい足し商品をどんどん作っていったり

新品でも中古でも、おもしろい商品を提供できるようにしたいと思いますので

是非、足を運んでみてくださいicon14

すみません、お店の宣伝になっちゃいましたface10



もとい

3つめは「ボロ」「布」、僕ら専門用語ですと「ウエス」になります。

リサイクル工場で工業用の雑巾になったり、海外で再販されるリユースの発信の場になりますface06

それにしても古着って奥深い

将来、古着が古着で無くなるような進化した古着をRemix Storeでは考えています

たとえば古着を全部解体して、洗いにかけ新品の生地と混ぜ合わせ

まったく新しいミックス商品を作っちゃうなど、新しい古着文化が生まれ、一般的にも「古着でもいいじゃん!」「って

言ってもらえる様、今後も精進していきたいと思います

次回は古着の歴史 その2:戦後についてブログに書きますね~face22








楽天サイト http://www.rakuten.co.jp/remixstore/
(PC版だといっぱい商品が出てきますよ♬)


アマゾンサイト (PC版)
http://www.amazon.co.jp/gp/browse.html?ie=UTF8&marketplaceID=A1VC38T7YXB528&me=A1X8P0NOY775FL

こちらのURLにアクセスして頂き、「USED」とキーワードを入れて頂ければ
USED商品にたどり着きますよ
face22

※アマゾンのモバイル版はないので、PCで見てくださいicon12icon12






☆ご利用が8,000件を突破しました!!

「Remix Store」の洋服買取サービス。


古着の歴史 その1:戦前
古着の歴史 その1:戦前
古着の歴史 その1:戦前



なんとメンズのみノーブランドもOK、発送・振込手数料もすべて無料!

専門スタッフが当店独自のコンピュータ査定にて1点1点、丁寧に査定致します。

査定後はお値段をお伝えするとともに、1点1点のお値段がわかる 

明細書も発行しております。

また、お値段の付かなかったお洋服は寄付することもできますよ♪


賢いリユースを Remix Storeで是非、体験して下さい!

「初めてでも簡単ステップ5 すっきり整理術」はこちら ↓

http://www.used-mix.com/sell/




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

セレクトショップからアメカジブランドまで幅広く、なんとメンズノーブランドまで査定対象!

オリジナルコンピュータ査定

「 洋服買取サービス 」好評受付中!!

http://www.used-mix.com/sell/


詳しくは「 リミックス 静岡 」で検索!!

お店の地図はこちらから  http://www.used-mix.com/

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


【営業時間のお知らせ】


■SHIZUOKA109店 朝10時半~夜8時まで
 楽しいファッションビルの3Fで帽子とバッグの専門店となっておりますface22

■ドリームプラザ店 朝10時~夜8時まで年中無休
 ファミリーでお買い物しても、とっても楽しいお店となっておりますface22

■ベイドリーム店 朝10時~夜9時まで
 トレンド感たっぷり、洋服買取サービスも始まりました!face22





【直営店ブログ】

お得な最新の商品情報やセール情報が満載!!face22
リミックス ストア ブログ
http://oldcampus.eshizuoka.jp/


「静岡109」の 3階県下最大のUSEDMIX!!face22
SHIZUOKA109ブログ
http://oldcampus109.eshizuoka.jp/


「清水エスパルス ドリームプラザ」の 2階にて元気に営業中!!face22
ドリームプラザ店ブログ
http://mixoldcampusdp.eshizuoka.jp/


「ベイドリーム清水」の 1階 「gu」の目の前にあります!face22
ベイドリーム店 ブログ
http://mixoldcampusbd.eshizuoka.jp/



24時間営業 のお店!face22
Remix Store オンラインブログ
http://remixonline.eshizuoka.jp/







ショップの紹介記事 静岡県運営「ふじのくに」
http://www.f-koten.jp/shop/304



Remix Store オンラインストア
☆24h営業中☆


Remix Store オンラインストア
http://shop.used-mix.com/

Remix Store Amazon店
REMIX×OLD Campus Amazon店

Remix Store 楽天店
http://www.rakuten.co.jp/remixstore/
























同じカテゴリー(いろんな情報)の記事
#タグ
#タグ(2018-04-28 18:44)

求人のお知らせ
求人のお知らせ(2015-07-20 14:35)


Posted by Wardrober 静岡東急スクエア店 at 19:39│Comments(0)いろんな情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
古着の歴史 その1:戦前
    コメント(0)