2011年05月06日
"地元に住みます芸人”47組をお披露目

吉本興業本社にて『あなたの街に“住みます”プロジェクト』発表会見が行われました

2012年4月に創業100周年を迎える吉本興業グループは、
「100周年プロジェクト」のテーマのひとつとして「地域社会とエンターテイメントの共創」を掲げています。

このテーマを実現するため、今年1月には全国47都道府県から各一人ずつエリア担当社員を
採用することを公表しました。
『あなたの街に“住みます”プロジェクト』では、その新入社員と共に、
地元への思いが強い芸人47組が各都道府県に引っ越し、地域に密着した活動を展開していきます。
本日の会見では、“地元に住みます芸人”47組がお披露目されました。

まず初めにMCの藤井隆によって一組ずつ名前が呼び上げられ、タレントたちが甲子園風に入場。
ステージ中央で、それぞれの県の名産品のアピールや一発ギャグなどをして、意気込みを披露しました。
47組全員が入場し終わったところで、応援に駆け付けた西川きよし師匠が登場。

“地元に住みます芸人”たちから大歓声があがると、きよし師匠は「サービスで飛びます!」
と見事なジャンプを二回見せ、さらに会場を盛り上げました。

続けて、「お笑いの世界は、いい意味で今がターニングポイントだと思います。
吉本興業らしく笑顔で全国をつないでもらえたら嬉しいです。
小さなことからコツコツとがんばりや!」と"地元に住みます芸人”たちに語りかけ、激励しました。
次に、桂三枝さん、島田紳助さん、ダウンタウンさん、明石家さんまさんからのVTRメッセージが上映されました。
大先輩からのVTRに芸人たちも真剣に聞き入っていましたが、和歌山生まれ、
奈良育ちのさんまさんからのメッセージは、
「和歌山、奈良、あと大阪、滋賀の芸人がダメな場合、すぐさま私が代わりに住み着いて盛り上げたいと思います!」と、
若手にとっては少しプレッシャーのかかるコメント。

すると、滋賀の“地元に住みます芸人”ファミリーレストラン・下林は、この日の為に考えた新ギャグ
「わて、琵琶湖をお風呂にしてまんねん!」で、そのプレッシャーを披露し、はねのけていました。

芸人さんと街を盛り上げるのも楽しいかもですね

期待してま~す

そして~ 静岡県代表がカズ&アイちゃんです!!!

一緒に呉服町商店街を盛り上げていきまっしょー

いつか雨上がり決死隊の宮迫さんと蛍原さんと会わせてーなぁー

当店オリジナルのかっこいい「アメトーク」Tシャツ作らせていただきまっせー

「47都道府県に住みます芸人」
http://yoshimotonews.laff.jp/news/2011/04/47-51fd.html
プロジェクトの概要
http://www.yoshimoto.co.jp/sumimasukoubo/
オルキャンブログや面白いブログがたっくさん!クリックお願いしまーす☆

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by Wardrober 静岡東急スクエア店 at 22:25│Comments(0)
│いろんな情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。